身体の糖化とお肌の関係

皆様、ご機嫌いかがでしょうか。

モイスティーヌ大宮サロン、大熊です。

暑い日が続きますね。

食欲が落ちたり、寝苦しい日々が続くと、体調も悪くなったりします。

おまけに新型コロナウイルスも蔓延してきていたりと、
気持ちまで下がり気味になってしまう日々です。

暑い夏を元気に過ごし、お肌にも良い食事を少し
覗いてみましょう。

 

 

 

糖化って?

表題にあるように、糖化ってまず何?

身体の糖化とは、余分な糖質とたんぱく質などと結びついて熱が加わって
細胞などを劣化させる現象。

身体のコゲとも言われます。

糖化によって作られるAGEs(最終的な悪玉物質)は、多くの病気の
原因となる事もわかってきています。

これが進むと、お肌にも影響がでてきます。

例えばお肌の弾力繊維でもあるコラーゲン。

コラーゲンもたんぱく質でできているため、これが糖化されると
皮膚、骨、血管にAGEsが蓄積されていきます。

 

 

 

 

糖化がお肌に与える影響

 

糖化によってできたAGEsは、お肌も老化させてしまいます。

お肌の弾力を保つコラーゲン、エラスチンはたんぱく質でできています。

これらが、血中の余分な糖分と結びついて、糖化により硬くなり
お肌の弾力を失わせ、シワやタルミの原因となってしまうのです。

また、AGEsが皮膚の細胞に沈着すると、シミが発生したり、くすみの原因
となります。またAGEsは褐色なので、黄色っぽくくすんで見えたりします。(黄ぐすみ)

実際、糖化した細胞を顕微鏡で見ると、黄色っぽいそうです。

 

 

 

 

糖化を防ぐには?

 

まず食生活を見直しましょう。

通常、食事から摂取した糖分は体内でエネルギーに変換され代謝されますが
過剰な糖分の摂取は、糖化につながります。

甘い物や清涼飲料水がお好きなあなた!

要注意です。

特に人工甘味料は、急速にAGEsを急速に生成すると言われます。

商品の原材料の表示を見てみましょう。果糖ブドウ糖液糖、異性化糖などの
表示があったら、要注意。

まずは、糖分を摂りすぎないようにしましょう。

次に食べる順番。

まずは、糖質の腸への吸収を穏やかにする、食物繊維を
先に食べましょう。野菜や海藻、キノコ類も効果的です。

よくベジタブルファーストといわれますが、この言葉を
覚えておくと良いかもです。

パンや白米は、糖質が高いです。

忙しいあなた、昼食はおにぎりやサンドイッチだけではありませんか?

様々な栄養素を過不足なく、摂る事が抗糖化の基本です。

あと、ゆっくり良く噛んで食べる事も大切です。

早食いをすると、糖が急速に吸収されます。

食事は時間をかけて摂りましょう。

簡単にお話させていただきましたが、糖化はお肌だけではなく
心臓病や骨粗しょう症など病気も発症しやすくさせます。

日頃の食事や運動なども心掛けて、お肌も身体も
すこやかに過ごしましょう(^^♪

 

 

お肌のお悩み美肌ケアなら モイスティーヌ大宮サロンへ

 

 

〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-7-1 東京殖産第1ビル4F (→地図

 

お電話でのお問い合わせはこちら
TEL:048-780-2560

 

webの問い合わせフォームはこちら
https://moisteanesaitama.jp/contactus/

 

お気軽にお問い合わせください!

 

 

 

埼玉県さいたま市西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区、川口市、蕨市、戸田市、上尾市、蓮田市、春日部市、越谷市、草加市、八潮市、川越市、志木市、和光市、新座市、富士見市などからお越しいただいています

 

 

 

 

 

前の記事

顔のたるみ 

次の記事

夏のUV対策