夏のメイク崩れ

いかがお過ごしでしょうか?

モイスティーヌ大宮サロン大友です。

朝、しっかりとメイクしても、すぐに崩れてしまう夏場のメイク。

朝の通勤通学で汗をかき、お昼にはすでに崩れてしまいがっかりした…

という経験を持つ方は多いのではないでしょうか?

夏にメイクが崩れてしまう原因は、大きく分けて以下の3つといわれています。

  • 皮脂によるべたつき
  • 大量にかく汗
  • エアコンなどによる乾燥

 

メイクアイテム全般は油性のため、汗や皮脂に弱いという特徴があります。

汗を多くかく額や、皮脂が出やすい小鼻の周辺などは特にヨレたり崩れやすくなったり…。

また、室内に入ればどこもエアコンがきいており、

肌は長時間乾燥した空気にさらされた状態に。

 

そうなると乾燥はもちろん、乾燥を防ごうとして皮脂を過剰に分泌させることで

メイクが崩れやすくなってしまうのです。

メイクを崩れないようにするためには、メイク前のスキンケアが最も重要です!

 

モイスティーヌでは油性汚れ、水性汚れ、毛穴汚れにそれぞれフォーカスした

3種類の洗顔料を使い分けて洗顔することで、メイク前のお肌の汚れを

しっかり落とし、メイク崩れしにくいお肌を作ることができます。

 

 

〇皮脂(油性)の汚れはクレンジングセラムで

ファンデーションなどを長時間つけていることで、
肌の負担となる場合があります。

また、常に肌から分泌されている皮脂もこの汚れの1つで、
皮脂が詰まるとクスミや黒ずみ、ニキビへと悪化することがあるので、
1日の終わりにしっかり洗うことが大切です。

さらに、皮脂は寝ている間にも分泌されるため
朝のクレンジングも大切です。

 

〇汗・角質・ホコリ(水性)の汚れはヒドラソープで

通常肌表面のpH値は弱酸性で保たれていますが、
汗が分泌されることでアルカリ性に傾きやすくなり、
そのことで乾燥肌や敏感肌に繋がることもあります。

また毎日のターンオーバーによって排出される不要な角質が蓄積すると、
肌のゴワつきやニキビ、また乾燥引き起こしやすくなります。

さらに肌には目に見えないホコリも付着しているため、
これらの汚れを朝晩しっかり落とすことで清潔な肌を保つことができます。

 

〇古い油分・メイク類に含まれる金属製(毛穴)の汚れはディープセラムで

毛穴からは日々皮脂が分泌されますが、
それらがうまく排泄できなかったり、皮脂が過剰になって詰まる、
また、ファンデーション等メイク類の細かい粒子が毛穴に残っているなど、
さまざまな要因で汚れが毛穴に残っている場合があります。

残っている汚れは、毛穴の開きやニキビなどの原因になり、
この後のスキンケアの美容成分の浸透を妨げるため、
毛穴深部の汚れまで落とすことが大切です。

 

夏のメイク崩れが気になる方は

まずは洗顔から見直してみるのはいかがでしょうか?

 

 

お肌のお悩み美肌ケアなら モイスティーヌ大宮サロンへ

〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-7-1 東京殖産第1ビル4F (→地図

お電話でのお問い合わせはこちら
TEL:048-780-2560

webの問い合わせフォームはこちら
https://moisteanesaitama.jp/contactus/

お気軽にお問い合わせください!

埼玉県さいたま市西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区、川口市、蕨市、戸田市、上尾市、蓮田市、春日部市、越谷市、草加市、八潮市、川越市、志木市、和光市、新座市、富士見市などからお越しいただいています

 

 

前の記事

光老化を防ぐために