日焼けのあとは…Ⅱ

皆様、ご機嫌いかがでしょうか?

大宮サロン、大熊です。

 

前回、日焼けのあとのシミのお話しでした。
今回はもう少し掘り下げていきましょう。

 

シミの種類

 

 

☆  ソバカス ⇒  遺伝的要因で発生した細かい斑点です。
色白の人に、できやすく鼻から頬のあたりを中心に薄茶色の斑点です。
紫外線に、あたり易い場所にも,現れることがあります。
春から夏は目立ち、秋から冬にかけて 薄くなる傾向があります。
紫外線と大きく関わることがうかがえますね.

個人差もありますが、年齢がいくと増える方も
いらっしゃいます。子どものころからキチンとUVケアを
することが大事。
ビタミンC、ビタミンEを積極的に摂るようにしましょう。

 

 

 

 

 

☆  肝斑 ⇒  顔の左右対称にできるもやもやした薄茶色に発生します。
おもに女性ホルモンバランスの乱れで現れます。まれに若くてもピルの服用など
でも見受けらます。

ホルモンバランスが崩れるとメラノサイトが活性化され、メラニンが多量に
作り出されシミとなって現れます。
慢性的な紫外線ダメージも関係していて、日焼けで濃くなります。
日頃からのUVカットが重要になってきます。

ホルモンバランスは、ストレスでも崩れます。

 

☆  老人性色素反斑 ⇒  30代以降に現れることが多く、日光性黒子とも
呼ばれることも。長年の紫外線のダメージが原因です。本来、肌をまもるために
できる黒色メラニンですが,加齢による細胞の生まれ変わりが遅くなることで
排出できなっかたメラニンが、色素沈着として肌に残りシミとなります。

日光と加齢が原因のシミ。またまた紫外線がでてきましたね(>_<)

 

 

 

 

 

☆  炎症性色素沈着 ⇒  虫さされや傷、ニキビ跡など、かぶれによる炎症がおきた
あとにシミになったものです。

一般にかゆみ、赤みが治まったあとにできます。

特にニキビを潰したあとは、シミになることが多いので、
できてしまったニキビは,潰さないようにしましょう。

このシミは、意外に毎日の洗顔でもみられたりします。

強い刺激の洗顔(強く擦ったり、ピーリング剤の入った洗顔料などでの
ゴシゴシ洗顔)を続けていると、色素沈着を起こし、そのままシミ
になったりします。

まずは、優しい洗顔を心掛けましょう。

 

 

どのシミも紫外線を浴びると、濃くなることがわかっています。

まずは、UVカット!

日焼け止めを朝のお手入れのルーティンにしましょう。

帽子、サングラス、などもしっかり活用しましょう。

 

体の中から

 

体の中からシミを作らないようにすることも、おすすめです。

まずは、ストレスを溜めないこと。

ご自分の趣味の没頭したり、趣味が無いという方は
軽い運動なども、ストレス発散になります。

 

シミに対抗する食べ物

キウイフルーツ→ 抗酸化作用のビタミンC,ビタミンEが豊富

カボチャ   → 同じくビタミンC,ビタミンE、βカロチンも含む

玄米     → ミネラル豊富でメラニンの排出を促す

 

 

 

 

シミの発生を防ぐには、UVカット、刺激の無いお手入れ、ストレス発散!

日頃からの地道なケアが大切になってきますね。

 

 

お肌のお悩み美肌ケアなら モイスティーヌ大宮サロンへ

 

〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-7-1 東京殖産第1ビル4F (→地図

 

お電話でのお問い合わせはこちら
TEL:048-780-2560

 

webの問い合わせフォームはこちら
https://moisteanesaitama.jp/contactus/

 

お気軽にお問い合わせください!

 

 

 

埼玉県さいたま市西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、浦和区、南区、緑区、岩槻区、川口市、蕨市、戸田市、上尾市、蓮田市、春日部市、越谷市、草加市、八潮市、川越市、志木市、和光市、新座市、富士見市などからお越しいただいています。